犬種別の発症しやすい病気 ポメラニアン・フレンチブルドッグ編

Diseases common in Pomeranians

ここでは、ポメラニアンとフレンチ・ブルドッグに多く見られる病気について、病気の種類や症状、原因、一般的な治療法など紹介させていただきます。

ポメラニアンは、特に心臓の病気の1種の僧帽弁閉鎖不全症、フレンチブルドッグは皮膚の病気に特に注意が必要です。

どんな病気でも、飼い主さんが愛犬の日々の変化にいち早く気づいてあげることが重要です。何か異変がある場合は、早めに獣医師に検査をお願いしましょう。

ポメラニアンに多くみられる病気

pomeranian 4

ポメラニアンが発症しやすい病気は、僧帽弁閉鎖不全症、気管虚脱、子宮蓄膿症の3つです。

暑さに弱く、肥満になりやすいポメラニアンは注意が必要です。その他、歯周病、流涙症、停留精巣などの発症率も高いので、十分気をつけましょう。

ポメラニアンに多い僧帽弁閉鎖不全症とは?症状や治療法

pomeranian 6

僧帽弁閉鎖不全症は僧帽弁が閉じなくなり、血液が逆流することで起こる病気です。

僧帽弁閉鎖不全症になると息切れやせきなどの症状が出ることが多く、少し運動しただけでこのような症状が出ます。

僧帽弁閉鎖不全症の症状が見られる場合は病院を受診し、心臓にかかる負担を軽減させるために薬も用いた治療を行います。

ポメラニアンに疲れやすい、暑くないのに呼吸が荒い症状が続く、咳が頻繁に起こるなどの症状が見られる場合は、早めにエコー検査を行いましょう。

ポメラニアンに多い気管虚脱とは?原因や症状、薬

pomeranian 1

気管虚脱は気管がつぶれることが原因で起こる病気です。

普通に生活しているだけでは気管がつぶれることはあまりないが、なんらかの原因で軟骨がゆがんだりすることによって気管がつぶれてしまうことがあります。

そのまま放置してしまうと呼吸困難になり、場合によっては死に陥る危険性があります。早めに気づいてあげることが重要ですが、早期段階では薬などで症状を和らげることができます。

犬の気管虚脱でよく使用される薬

気管虚脱は、愛犬に生じている症状に応じて薬が処方されます。

咳が出ている場合|ブトルファノールやヒドロコドンなど
痛みがある場合|鎮静剤
その他|ステロイド性抗炎症薬など

ポメラニアンに多い子宮蓄膿症とは?原因や症状、治療法

pomeranian 5

子宮蓄膿症は細菌感染で子宮に膿がたまることが原因で起きる病気です。原因は大腸菌、レンサ球菌、ブドウ球菌などによる感染です。

大量の水を含み、お腹がふくれるという症状が見られますが、あまり見分けることができません。

また、子宮蓄膿症は食欲不振や嘔吐なども症状もみられるため、これらの症状が見られる場合は病院を受診する必要があります。

今後出産を考えている場合は抗生物質や抗菌剤などで治療を行うことが一般的ですが、出産を考えていない場合は子宮摘出も予防法の一つです。

摘出する場合は子宮だけでなく卵巣なども一緒に摘出します。子宮蓄膿症の症状が悪化してしまうと、場合によっては死亡するケースもあるため、注意が必要です。

ポメラニアンに多い停留精巣とは?原因と注意点

pomeranian 2

その他特に気を付けなければいけない病気は停留精巣です。

停留精巣は精巣が正しい位置にない状態で、放置しておくと精巣に腫瘍ができ、精巣腫瘍という病気に発展することがある。

停留精巣には目立つ症状がないため、なかなかこの病気に気が付きにくいので注意が必要です。

基本的には精巣が一つでもあれば繁殖できますが、停留精巣が起きている場合は遺伝する可能性が高いと言われているため、繁殖はおすすめできません。

フレンチ·ブルドッグに多くみられる病気

french bulldog 1

フレンチ·ブルドッグが発症しやすい病気は腫瘍、アトピー性皮膚炎、眼瞼内反症、軟口蓋過長症の4つです。

フレンチ·ブルドッグは目が出ていますので、目の病気にもなりやすいため注意が必要です。

フレンチブルドッグに多い腫瘍とは?原因と治療法

french bulldog 2

腫瘍は人間にも犬にも最も多くみられる病気の一つです。人間にできる腫瘍は犬にも同じ腫瘍ができると言われています。

腫瘍は細胞の増殖にかかわる遺伝子の異常で起きます。腫瘍は皮膚·骨·口腔·腹腔·生殖器·血液など様々な場所にでき、悪性か良性かでも症状が異なります。

腫瘍ができる原因は紫外線·老化·遺伝·化学物質·ウイルス·生活習慣などが原因とされています。

悪性腫瘍の一般的な治療法

外科療法(手術)、薬物療法(抗がん剤)、放射線療法など

悪性腫瘍の場合は、転移状況や腫瘍の発生部位によっては摘出手術が行えないケースがあります。

フレンチブルドッグに多いアトピー性皮膚炎とは?原因と治療法

french bulldog 3

アトピー性皮膚炎はアレルゲンを吸い込むことで皮膚炎を起こす病気です。アトピー性皮膚炎になるとかゆみの症状が出るため、しきりに体をかくことが多くなります。

強くかきすぎてしまうと抜け毛や皮膚が傷つくこともあります。

原因は空気中のほこりやダニ、花粉などを口や鼻から吸い込むことで起こり、かゆみを和らげるには薬物療法を行い、アレルゲンを避ける必要があります。

フレンチブルドッグに多い眼瞼内反症とは?原因と治療法

french bulldog 4

眼瞼内反症はまぶたが内側に沿っていることで問題が生じる病気です。

愛犬が目をこすったり、まぶたが痙攣していると眼瞼内反症の疑いがあるため、注意深く観察することが大切だです。眼瞼内反症の原因はまぶたが内側に曲がり、まつげが目に入ることです。

このような場合、まつげを短くカットしたり、抜いたりする必要があり、抜いた後に点眼などの治療をすることが一般的だが、最悪の場合手術が必要になることもあります。

フレンチブルドッグに多い軟口蓋過長症とは?原因と症状、治療法

french bulldog 5

軟口蓋過長症は軟口蓋(上顎の天井部分)が長いため、空気の通り道が狭くなり、息苦しいなどのトラブルが起きる病気です。

軟口蓋過長症の症状は苦しげに呼吸をしていたり、いびきが大きいことが挙げられます。しかし、いびきが大きいくらいで気にしない人も多いのが特徴です。

重度の場合、そのまま放置しておくと吐き気や急に呼吸ができなくなることもあるため、愛犬のいびきが長く続く場合は注意しましょう。

軟口蓋過長症になっている場合は手術で軟口蓋の一部を切除する必要があります。