近年、犬や猫の食物アレルギーが増え、ドッグフードを中心に犬の食事に悩む飼い主さんも増えました。
今回は、犬の食物アレルギーやドッグフードを選ぶときに欠かせないアレルギー検査について紹介致します。
犬の食物アレルギー
ここでは、犬がアレルギー反応を示しやすい食べ物やアレルギー症状について紹介致します。
なお、皮膚に重度の痒みが生じている場合、食物アレルギー以外にも様々な病気が原因として考えられるので、必ず獣医師に相談しましょう。
アレルゲンになりやすい食べ物
ある特定の食べ物に対してアレルギー症状を示すことを食物アレルギーと呼び、犬においてはたんぱく質に対してアレルギー反応を示すケースが多いのが特徴です。
中でも小麦や牛肉、牛乳、大豆やトウモロコシ、魚にアレルギー反応を示すことが多いと考えられていますが、さつまいもなどの野菜や米類などにアレルギー反応を示す犬もいるなど、アレルゲンに関しては犬によって様々です。
ドッグフードに含まれる(人工)添加物や消化性の悪いたんぱく質原料が原因になることもあるので注意が必要です。
※アレルゲン: アレルギーの原因となる食べ物(物質)
なお、食物アレルギーは食物有害反応の1種であり、犬が口から摂取したものによって有害反応が体に起こるのは、食物アレルギーに限ったものではありません。
犬の食物有害反応(食物アレルギーのみ免疫が関与)
・食物アレルギー ・食物不耐症 ・食中毒 ・先天性代謝障害 ・食物特異体質
犬のアレルギー症状とは?
食物アレルギーは年齢問わず発生しますが、犬の場合は特に1才未満の子犬期から生じることが多く、以下症状が主に現れます。
・嘔吐や下痢などの消化器系症状
・耳部分の紅斑(皮膚表面に発赤を伴った状態)
・口や目の周辺の重度の痒みや炎症
・皮膚の慢性的な炎症
・脱毛症状や色素沈着
・膿皮症や外耳炎の併発
・アトピー性皮膚炎の併発
犬の食物アレルギーの原因
犬の食物アレルギーだけでなくアレルギー全般が体の免疫に大きく関与しており、免疫機能が特定の物質に対して過剰に反応することで、様々な症状が引き起こされます。
その他、食物アレルギーに関しては低品質な消化性の悪いドッグフードや消化しにくいたんぱく質が原因になっていることもあります。
アレルギーは免疫に大きく関与しているため、免疫細胞が集中している腸内環境の継続的な乱れによってアレルギー反応が生じやすい体質になることも。
ドッグフードは、価格の安さだけで選ぶのではなく原材料や品質にも配慮が必要です。
食物アレルギーになったときの対処法
アレルギー症状が確認された場合は、アレルギー検査で原因となるアレルゲンを特定することが大切です。
まずは動物病院でアレルゲンの検査
まずは、動物病院で犬のアレルゲンを特定するための検査を受けましょう。
昔はIgE検査しかなかったため、犬のアレルゲン物質を特定することが難しかったものの、近年ではリンパ球を測定する検査方法が確立されたので、アレルギー反応を示している物質の特定が昔より簡単になりました。
アレルギーの原因となる食物の判定は血液検査で行われますが、以下2種類の検査を行うことができる動物病院に相談することをおすすめします。
- 抗体(IgE)を測定する検査
犬の場合、IgE(免疫グロブリンの一種)によって引き起こされるアレルギーは3割程度 - 白血球の仲間(リンパ球)を測定する検査
リンパ球を測定する検査で、IgE検査だけでは分からなかったアレルゲンが発見できるようになった。リンパ球によって引き起こされるアレルギーは7割程度
これら結果をもとにアレルゲンと予測される原料を使用していない除去食を一定期間与えることで、症状が軽減されるか確認します。
痒みや炎症など重度の症状が引き起こされている場合、アレルギー検査だけでなく、必ず獣医師に現状起こっている症状の緩和に有効な治療法があるか確認しましょう。
補足:犬のアレルギー検査測定項目
リンパ球反応検査では、以下項目に対してのアレルギーを測定することができます。
主要食物アレルゲン
牛肉 豚肉 卵(白身・黄身) 鶏肉 牛乳 大豆 小麦 トウモロコシ
除去食アレルゲン
米 馬肉 羊肉 七面鳥肉 アヒル肉 鮭 タラ じゃがいも えんどう豆
参考
・公益社団法人 埼玉県獣医師会HP.「犬の食物アレルギーについて」.(参照 2020-11-9)
・動物アレルギー検査株式会社HP. 「リンパ球反応検査」.(参照 2020-11-9)
ドッグフードを変更する
犬が今までに食べたことがないドッグフードを選び、アレルギー症状が軽減されるか様子をみます。
抗体(IgE)測定検査と白血球(リンパ球)測定検査によってアレルゲンが特定されている場合は、ドッグフードに含まれる原料を確認してアレルゲン物質が含まれていないものを選びましょう。
ドッグフードに含まれる添加物がアレルギー原因になることもあるので、アレルギー体質の犬には念のため無添加ドッグフードを選ぶことをお勧めします。
除去食で症状が改善された場合
除去食で症状が改善された場合は、以降総合栄養食だけでなくおやつにも注意を払って愛犬の食事管理を行いましょう。
ドッグフード選びでは、免疫力を強化するために良質な原料を使用したものを選び、手作りご飯の場合はビタミン類(特にビタミンE・ビタミンC)が不足しないよう気をつけましょう。
参考文献
・動物臨床医学研究所 山根義久,イヌ+ネコ家庭動物の医学大百科,パイインタ-ナショナル,2012.
・奈良なぎさ,犬と猫の栄養学,緑書房,2016.